CONTACT US

シームレスデザインの施工プロセスと成功の秘訣

シームレスデザインは、住宅や車内空間、店舗などあらゆる分野でトレンドになっています。ただ、視覚的ノイズを取り除き、ユーザーに心地よさを感じさせるシームレスデザインは技術的にも高い水準が求められます。

ここでは、シームレスデザインの施工プロセスと成功の秘訣について解説します。

シームレスデザインのメリットとは?

シームレスデザインがトレンドになっているのには理由があります。ここでは、シームレスデザインを採用する3つのメリットを取り上げます。

見た目の美しさ

最大のメリットは見た目の美しさです。もともと携帯電話端末などから始まったシームレスデザインですが、徐々に大型家電に採用されるようになり、今では車内空間やキッチンにも広がっています。
特にキッチンでのシームレスデザインには、手前から奥に向かって継ぎ目なく空間の広がりを感じさせる視覚効果があります。

清掃の簡便さ

別の利点として清掃が簡便になります。当然ながら、継ぎ目や凸凹があれば、そこにホコリや汚れがたまりやすくなります。シームレスにつながれば、毎日の清掃のストレスもぐっと減ります。

メンテナンス性のよさ

毎日の清掃が楽になれば、結果的に製品を長持ちさせることができます。一般的に、シームレスデザインを採用すればメンテンナンス性も良くなります。

人工大理石をシームレスに仕上げる技術

接着

人工大理石でシートのカラーに合った接着剤を使用すれば、一体成型したような継ぎ目がない仕上がりを楽しめます。

研磨

木材に比べて、面取りなどのときの研磨もルーターやトリマーを使えば、さまざまな面取り加工が可能です。

仕上げ

ユーザーの心を捉えるシームレスデザインの実現のためには技術者の手作業による仕上げが欠かせません。

実用事例

ここでは、シームジョイントの作業の様子をご紹介します。画像①では、さまざまなツールを使いながら作業している様子ですが、画像②では研磨仕上げ後に、見事なシームレスデザインが実現していることがお分かりいただけるはずです。
画像①
INTEC b46 2
画像②
INTEC b46 3

使用する工具と必要な接着剤、研磨剤の選定ポイント

ここでは、シームレスデザインを実現するために使用する工具、必要な接着剤、研磨剤を紹介します。

専用シーム剤

専用シーム材は、縫い目の防水加工剤や目地溶着材などがあります。

クランプ、ハタガネ

クランプ、ハタガネは接着する2枚の人工大理石をつなぐ際に固定するための道具です。

サンダー

人工大理石を研磨する電動工具です。高速でサンドペーパーやベルトを取り付けて、高速で振動させます。

サンドペーパー

サンドペーパーは仕上げの際に使用し、表面を滑らかにします。より美しいシームレスデザインを作り上げます。

まとめ

快適空間の演出のために欠かせないシームレスデザイン。インテックにはそれを実現するための技術力と設備が備わっています。シームレスなキッチンなど、住環境を実現したい方は是非ご相談ください。


お問い合わせはこちら